送料無料

【期間限定】サイトリニューアル記念キャンペーン実施中

60代70代80代をおしゃれに彩るシニアファッション

カートカート

あなたに合わせた洋服カタログを選んでお送りします

2025.04.30

悩んでる娘さん必見!80代の母が本当に喜ぶ母の日プレゼントは?失敗しない服の選び方【5つのポイント】

今年は何を贈る? 80代のお母様への母の日プレゼント選び、こんなお悩みありませんか?

「今年の母の日は、何を贈ろうかな…」
大切なお母様への感謝を伝える特別な日。でも、毎年プレゼント選びに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
「去年はお花を贈ったし、その前はお菓子だったかな…」
「お母さんも80代になって、以前より出かけることも減ったし、何が喜ばれるのかしら?」
「最近、少し体型が変わってきたみたいだし、おしゃれにもあまり興味がなさそうで…」
そんな風に感じている娘さん世代(40代・50代)の声、私たちTCマートにもよく届きます。お母様を大切に思うからこそ、本当に喜んでもらえるものを贈りたい。その気持ち、とてもよく分かります。
特に80代を迎えたお母様へのプレゼント選びは、若い頃とは違った視点が必要になりますよね。体型の変化や、動きやすさ、着心地の良さなど、考慮したいポイントも増えてきます。
でも、諦めないでください! 「年齢を重ねたからこそ似合う、おしゃれで心地よい服」は、きっとお母様の日常を明るく彩ってくれるはずです。
この記事では、シニア向けファッション専門通販サイト「TCマート」が、長年の経験とお客様の声をもとに、80代のお母様に本当に喜ばれる母の日のプレゼント、「服」選びのポイントと具体的なおすすめアイテムを詳しくご紹介します。
この記事を読めば、あなたのプレゼント選びのお悩みはきっと解決するはず。「今年はお母さんにぴったりの素敵な服が見つかった!」そんな風に笑顔になっていただけたら嬉しいです。

母の日特集ページはこちら

 

なぜ母の日のプレゼントに「服」が喜ばれるの? 80代のお母様へ贈る意味

母の日のプレゼントといえば、お花やお菓子が定番ですが、実は「服」も根強い人気があります。特に80代のお母様世代にとって、新しい服をプレゼントされることには、こんな素敵な意味があるんです。

 

気分が明るくなり、おしゃれを楽しむきっかけに

「もう年だから…」なんて、おしゃれを諦めてしまっているお母様もいらっしゃるかもしれません。でも、新しい素敵な服に袖を通すと、自然と気分が上がり、鏡を見るのが少し楽しくなったりするものです。
「この服を着て、どこかへお出かけしてみようかしら」そんな前向きな気持ちにつながることもあります。

 

着心地の良い服は、毎日の快適さにつながる

年齢とともに、肌が敏感になったり、締め付け感が苦手になったりすることもあります。肌触りが良く、動きやすい、着心地満点の服は、お家でのリラックスタイムやお出かけの時間を、もっと快適にしてくれます。娘さんからの「体を気遣う優しい気持ち」が伝わるプレゼントです。

 

「あなたを大切に思っている」気持ちが伝わる贈り物

「どんな色が似合うかな?」「このデザインなら着やすいかしら?」…お母様のことを一生懸命考えて選んだ服は、単なる「モノ」ではありません。その服を選ぶまでの時間や想いこそが、最高のプレゼント。「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」という、あなたの温かい気持ちが、服を通してきっと伝わります。

失敗しない!80代母の日プレゼントの服選び【5つの最重要ポイント】

では、実際に80代のお母様へ贈る服を選ぶ際、どんな点に気をつければ良いのでしょうか? ここでは、失敗しないための5つの重要なポイントを解説します。

 

ポイント1:【体型変化への配慮】腰曲がり・お腹周りも優しくカバー

年齢を重ねると、背中や腰が少し丸みを帯びてきたり、お腹周りが気になったり、体型は自然と変化していきます。
お悩み例:
・背中や腰の丸みで、後ろの裾が上がってしまう
・ぽっこりお腹が目立たないか気になる
・肩周りが動かしにくく、腕が上がりにくい
選び方のヒント:
後ろ身頃が長めのデザイン: 腰の曲がりをカバーし、裾が上がるのを防ぎます。
・Aラインやチュニック丈: 気になるお腹周りをふんわり隠してくれます。
・ドルマンスリーブやラグランスリーブ: 肩周りがゆったりしていて、腕を動かしやすいデザインです。

 

ポイント2:【着脱のしやすさ】一人でも楽に着替えられる工夫

腕が上がりにくくなったり、細かいボタンの開け閉めが難しくなったりすることも。毎日の着替えが億劫にならないよう、着脱しやすい工夫が凝らされた服を選びましょう。
お悩み例:
・腕が上がりにくく、かぶるタイプの服が着づらい
・指先の力が弱くなり、小さなボタンが留めにくい
・前かがみの姿勢が辛い
選び方のヒント:
前開きデザイン: 羽織るだけで着られるカーディガンや、ボタンで全開するブラウス・ポロシャツなどが便利です。
・大きめのボタン、斜めボタンホール、マグネットボタン: 指先で扱いやすい工夫がされているものを選びましょう。特に斜めボタンホールは、ボタンをかける際に自然な角度で指を動かせるのでおすすめです。
・ゆったりした袖ぐり(アームホール): 腕を通しやすく、動きを妨げません。
・伸縮性のある素材(ストレッチ素材): 体の動きに合わせて伸びるので、着替えが楽になります。

 

ポイント3:【素材選び】肌触り・機能性・お手入れのしやすさ

肌がデリケートになる方も多いので、素材選びはとても重要です。肌触りの良さに加え、季節に合った機能性や、ご自宅で洗濯できるかなどもチェックしましょう。
重視すべき点:
・肌への優しさ: チクチクしない、柔らかい天然素材(綿、シルク混など)や、肌あたりの良い加工がされたものがおすすめです。
・吸湿性・通気性(春夏): 汗をかいても蒸れにくく、快適に過ごせる素材を選びましょう。(例:綿、ガーゼ、麻混、メッシュ素材)
・保温性(秋冬や冷房対策): 軽くて暖かい素材が重宝します。(例:裏起毛、ニット、フリースなど)
・軽さ: 重い服は肩がこる原因にも。できるだけ軽い素材を選びましょう。
・洗濯のしやすさ: ご自宅の洗濯機で気軽に洗えるものが、お母様にとってもご家族にとっても負担が少なくおすすめです。「洗濯機OK」「お手入れ簡単」などの表示をチェックしましょう。

 

ポイント4:【デザイン・色選び】顔映り良く、上品でおしゃれに

「いかにも高齢者向け」というデザインではなく、お母様世代に似合う上品さとおしゃれ感を大切にしたいですよね。顔映りが良く、明るい気持ちになれる色やデザインを選びましょう。
重視すべき点:
・明るく優しい色合い: ピンク、ラベンダー、水色、クリーム色、ベージュなど、お顔周りをパッと明るく見せてくれる色がおすすめです。もちろん、紺やグレーなど、お母様のお好きな定番色も良いでしょう。
・上品な柄: 小さめの花柄、ドット柄、ストライプ、チェック柄など、派手すぎず上品な印象の柄が好まれます。
・シンプルで着回しやすいデザイン: 手持ちの服とも合わせやすいシンプルなデザインは重宝します。
・本人の好み: 可能であれば、事前にお母様の好きな色やデザインをリサーチしておくと、より喜んでもらえます。

 

ポイント5:【安全性】転倒やつまずきを防ぐ配慮

意外と見落としがちなのが安全性。特に室内着やパジャマなどは、裾が長すぎたり、滑りやすい素材だったりすると、転倒の原因になることもあります。
重視すべき点:
・引っかかりにくいデザイン: 過度な装飾(大きなリボンや垂れ下がる紐など)がないか確認しましょう。
・適切な丈: 特にパンツやスカート、室内着の裾が長すぎないかチェック。
・滑りにくい素材: 部屋着やパジャマのズボンは、素材によっては滑りやすいものもあるため注意が必要です。靴下を一緒にプレゼントする場合は、滑り止め付きのものを選ぶと安心です。

【タイプ別】TCマート厳選!80代母の日におすすめの服&ファッション小物

ここでは、上記の5つのポイントを踏まえ、シニア向けファッション専門の通販サイト「TCマート」が、80代のお母様への母の日プレゼントとして自信を持っておすすめするアイテムのタイプをご紹介します。

 

【お出かけが楽しみに♪】上品でおしゃれなトップス・ブラウス

お友達とのランチや、ちょっとしたお出かけに。顔周りを華やかに見せ、おしゃれ心を満たしてくれるトップスは、プレゼントにぴったりです。

【毎日の着こなしに】快適さと動きやすさを考えたボトムス

立ったり座ったり、歩いたり。日常の動作が楽にできる、履き心地の良いボトムスは、毎日の快適さを左右する重要なアイテムです。

【さっと羽織れて便利】体温調節に役立つカーディガン・ベスト

季節の変わり目や、夏の冷房対策に、一枚あると便利なのがカーディガンやベスト。軽くておしゃれな羽織物は、温度調節だけでなく、コーディネートのアクセントにもなります

【リラックスタイムに】着心地抜群のパジャマ・ルームウェア

お家で過ごす時間が増えるお母様世代にとって、リラックスできるパジャマやルームウェアは、質の高い睡眠や快適な生活に欠かせません。

【おしゃれのアクセントに】服と一緒に贈りたいファッション小物

「服だけだと少し物足りないかな?」という時は、おしゃれなファッション小物をプラスするのもおすすめです。

母の日プレゼントの服選び – よくあるご質問 (FAQ)

プレゼント選びで疑問に思いがちな点をまとめました。

 

Q1. サイズ選びで失敗しないためには?

A1. 可能であれば、事前にお母様が普段着ている服のサイズ表記を確認するのが確実です。難しい場合は、身長や体型(「小柄」「ふくよか」など)をTCマートにご相談いただければ、サイズ選びのアドバイスをさせていただきます。また、商品ページに詳細なサイズ(着丈、身幅、肩幅、袖丈など)を記載していますので、お手持ちの服と比較していただくのもおすすめです。ゆったりめのデザインや、サイズ調整がある程度可能なものを選ぶのも良いでしょう。

 

Q2. 本人の好みが分からない場合はどうすればいい?

A2. お母様が普段よく着ている服の色やスタイルを参考にしてみましょう。ご家族(お父様や他のご兄弟など)に相談してみるのも良いかもしれません。どうしても迷う場合は、どなたにも比較的好まれやすい、ベーシックな色(ベージュ、ネイビー、グレーなど)や、シンプルなデザインのカーディガンやカットソーなどを選ぶのがおすすめです。

 

Q3. 予算はどれくらいが相場?

A3. 母の日のプレゼントの予算は様々ですが、服の場合、一般的には5,000円~15,000円程度で探される方が多いようです。TCマートでは、3,000円台から高品質な日本製の商品まで、幅広い価格帯のアイテムを取り揃えていますので、ご予算に合わせてお選びいただけます

 

Q4. 注文からどれくらいで届きますか?

A4. TCマートでは、通常、ご注文(ご入金確認後)から1~3営業日ほどで発送しております。母の日直前は注文が集中することが予想されますので、余裕を持ってご注文いただくことをおすすめします。お届け日時の指定も可能ですので、ご希望がある場合はご注文時にお知らせください。(※最新の納期情報はサイトでご確認ください)

 

素敵な母の日になりますように

80代のお母様への母の日プレゼント選び、いかがでしたでしょうか?
大切なのは、お母様の今の体型や生活に寄り添い、「着心地の良さ」と「おしゃれを楽しむ気持ち」の両方を満たしてくれる服を選ぶことです。そして何より、「お母さんのことを想って、一生懸命選んだよ」というあなたの気持ちが伝わることが、一番のプレゼントになります。
私たちTCマートは、シニア世代の女性が毎日をより快適に、そしておしゃれに輝けるようなファッションアイテムを専門に取り扱っています。「どんな服を選んだらいいか分からない」「サイズが不安…」など、プレゼント選びでお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、心を込めてお手伝いさせていただきます。
今年の母の日が、お母様にとっても、あなたにとっても、温かい笑顔あふれる素敵な一日になりますように。

 

母の日特集ページはこちら

この記事を書いた人

TCマート店長SOEDA

TCマート店長SOEDA

TCマート店長、シニアファッションスタイリスト 2006年より60代70代80代向けシニアファッション通販サイトTCマートを運営するほか、2021年より60代70代向けファッションブランド「YOUKA(ヨウカ)」も展開。 ミッションは「いくつになってもお洒落をする楽しさ」をお届けする事

TCマートLINE公式アカウント 友だち募集中

カテゴリ一覧

タグ一覧

過去の記事を見る